誰から見てもバランスの良い美しい眉シリーズ3
2018-07-19
はい、お待たせしました!
誰から見てもバランスの良い美しい眉シリーズ3回目、基本の形、失敗しにくい描き進め方が分かったところなので早速自分の眉を分析して実際に描いて見ましょう!
まず両方の眉を分析します
向かって右眉
眉頭が標準よりやや内側
眉尻が短い
向かって左眉
眉尻が短い
では描く時の注意点は
右眉は眉頭はやや外側から描き始める。眉尻は長く描く
左眉は眉尻を長く描く
プラスα気をつけたいとこれは右眉の骨格はややカーブがあるので丸くなりやすい
左眉の骨格はフラットで直線的になりやすいという事がありますが、骨格は難しいので、また違う機会にお話しします!
ではSTEP 1から2
眉山を決めて眉尻に向かって描いていきます
STEP 3
眉山に向かって繋げていきます
STEP 4
眉頭に向かって上から下に描いていきます
私の場合はファッションがカジュアルなので仕上げにアイブローマスカラで全体のトーンを明るくして少し眉の存在感を薄くしています
斜め横からの感じがこちら
少し横からも確認する事で眉尻の長さが分かりやすくなります
そして描くときに眉が長過ぎたり、太過ぎたり、形が左右違ったりすると描きにくさを感じる…と思う方オススメな事は眉カットです(o^^o)美容師はハサミを使う事が許されているので美容室でプロにカットして貰うという事も出来ますよ!SPAでも眉カットしてますのでお気軽に相談して下さい
ぜひ皆さんも今日から意識して描いて見てくださいね☆
次回は眉を描くときのアイテムのご紹介をしていきます!
More from my site
前のブログ記事へ | 次のブログ記事へ |